2022年11月8日 / 最終更新日時 : 2022年11月20日 kantaku お知らせ 関東交通安全協会・関東管区警察局より表彰されました。 『貴社は多年にわたり適切な運行管理活動を積極的に推進され交通事故防止に尽くされた功績は真に顕著であります』という内容の表彰を受けました。弊社の長年の活動が評価されて大変うれしく思います。
2022年2月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 kantaku お知らせ 車椅子を貸出し致します。車椅子タクシーで病院へまでお連れします。要予約。 車椅子をお持ちでない方で普通タクシーではちょっと大変な場合、当社の車椅子をお貸しいたします。車椅子に座ったまま車内で固定されます。♿
2022年2月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 kantaku お知らせ JR東海旅客鉄道事業本部より表彰されました。急な災害等に即座に対応することが当社の企業理念であります。 令和3年8月の豪雨により中央線の輸送障害が起きた際に、11日間に渡り貸切バスによる代行輸送サービスを行ったことに関してJR東海鉄道事業本部より表彰されました。👏👏👏👏
2021年8月16日 / 最終更新日時 : 2021年8月16日 kantaku お知らせ QRコードとクレジットカードによるお支払いが出来ます。もちろん貸切や長距離のお支払いにもご利用して頂けます。 支払可能なクレジットカード、QRコード(一覧)一部地域(大桑村、野尻地区)に待機の車両は除外。
2021年7月2日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 kantaku お知らせ コロナウィルス(covid19) 2021年2月から続くコロナウィルス対策として自作による感染防止策を講じております 以下の内容を車内掲示 点呼時の体温計測 マスクの着用を徹底 清掃時は手摺り等を入念にアルコール消毒 ビニールシートで運転席を覆う お客様乗車時は窓を開けて換気をする 栄養ある食事と適度な運動をすることで自己免疫力を高める
2021年4月30日 / 最終更新日時 : 2021年12月6日 kantaku お知らせ 馬籠から妻籠を歩く 江戸時代から変わらぬその景色には、様々な発見があることでしょう。 中仙道を歩いてみる。馬籠から眺める恵那山の雄大さ。垰の茶屋で休憩。男滝女滝に癒されて、江戸時代から変わらぬその路には、様々な発見があることでしょう。距離にして約7.8㎞。約3時間ほど歩いて到着。遠すぎもなく近すぎもなくち […]